集合 場所 |
|||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
内容 |
|
||||||||||||
結果 | 大会結果ページへ | ||||||||||||
主催 |
![]() Other site!
![]() サイクリングサロン ヒロシゲ のページです。 |
やんにし執筆
YABAIは棄権せず。ただ登るのみ。

11月に開催される大星山ヒルクライム大会。その試行としてヒロシゲ顧客の有志が集まった。
いや、俺はただ、終わったら焼きたてピザがタダで食べられると聞いたので。。
当日、現地の溝掃除と重なったため、スタート時間が繰り下げらた。
そのせいか、暑い。。
目前の霧は、雲の一部。
スタート。蒸し暑い。
曇り空の下、湿度が高い。
汗が全く乾かない。どんどん体温が上がっていく。
ゴール地点は、雲の上。
張り切り過ぎた!! 途中、足をつく。
耐えられず、嘔吐。
YABAIのモットウは「怪我せず完走」。
歩いて完走を目指します。
歩いて、乗って、歩いて、乗って。無事ゴール。
タイム計測は、大島商船高専のゼミが担当。
少年も途中車でワープしながら、無事ゴール。
大星山のシンボル、風力発電風車。
計測器の不備があったみたいだけど、本番までに調整するみたい。
個人所有の焼き窯
さあ、飯だ。飯だ。
主催の平生町の役員さんの自宅に招かれ、ピザ、スープを頂く。
焼きたて!!
ピザ釜から出された焼きたてピザは、ウマし。
木陰は涼しい。さっきの暑さはなんだったんだ。
家の中もおしゃれ
ピザを頂きながら、コースや段取りの問題点、その他、ヒルクライムレースのいろは的なことを、主催者の方々に皆でレクチャー。
良い大会になるといいね。
大島商船高専の教官と学生さん
俺も高専卒ということもあって、他校でも高専生のことは凄く気になる。
ちょっと話とかさせてもらい、最後に写真を取らせてもらった。