場所 | |||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
内容 |
|
||||||||||||||||
結果 |
やんにし執筆
連戦2戦目 柳井

もりもりと一緒に、今度は柳井へ凱旋。やまぐちフラワーランドに集合。
やっぱり、やっぱり、仲間と一緒に走るのは楽しいよねー。
最近冷え込んでたので心配したが、今日は暖か。まだ冬用アソスは不要。
柳井でのTHT26は、これで4回目。そろそろ、ネタも尽きてんじゃ? と思ったけど、そんなことはなかった。
柳井はベテラン&健脚ぞろいなので4時間コース。地図はB4サイズで結構走らないといけない。

くまちゃんが、ダム方面に向かったので、
やんにし「俺たちも行く?」
もりもり「ダムは捨てて、反対側から回ろう」
ということで、ダム上流のTPは今回捨て。スタート地点敷地内のTP攻略後、西に進む。
今回のテーマは「巨樹めぐり」らしい。
柳井市には「やないの名木」というのが市民団体によって選定されてて、平郡島も含めた平成の大合併前の柳井市に123選の巨樹があるらしい。
この季節は、やっぱイチョウの木がすばらしいよね。

序盤、小学生二人組みと場所を確認しながら走ってたら最後まで一緒に走ることに。うち一人はシングルギア。最後まで一緒に旅したんだけど、よく付いてきたよな。

神社の境内にある名木。標識が直接クギで止められている。ええんか?



成績は、もりもり4位、やんにし5位と、やっぱり微妙な結果。
秋のフラワーランドは、なんとんなく寂しげ。
今大会の総評。
これまで、個人参加/チーム参加に関係なく、資料はチームで1部しか貰えなかった。今回チーム参加の場合、代表にカラーの資料を配布、メンバーに白黒資料を配布していた。 前回春大会は女子とチームで参加したのだが、俺以外のメンバーはどこに向かってるのかわからない様子で、いまいち一体感がなかった。 「みんなが地図を持っていればなぁー」と思っていたので、今回の試みは良かったと思う。
(といっても今回はソロ参加だが。。)



カニはカラごと頂きました。
俺、蝦蟹アレルギーなんやけどね。