集合場所 |
|
|||
---|---|---|---|---|
カテゴリ | ヒルクライムレース | |||
クラス | 男子マスターズクラス(40歳以上男子) | |||
受 付 | 6:30 〜 8:00 | |||
開会式 | 8:00 〜 8:30 | |||
移 動 | 8:35 〜 8:45 | |||
競 技 | 9:00 〜 10:30 | |||
下山移動 | 10:45 〜 12:00 | |||
表彰式 | 13:00 〜 14:00 | |||
選 手 |
![]() |
|||
コース |
距離:9.8km
|
|||
持ち物 | 自転車、グローブ、ヘルメット、ベル、ライト | |||
費 用 | 参加費:4,500円 | |||
温泉 |
![]() 国民宿舎 湯来ロッジ 広島市佐伯区湯来町多田2563-1 |
|||
結果 | 大会結果ページへ |
湯来で開催されたヒルクライムレースに参戦してきた。広島市で開催される初の自転車レースだそうだ。そして、ゲストに新城幸也がやって来るという。
湯の山温泉からスタート地点に移動、ゼッケン順に10名づつスタートする。
スタートは10名づつ
移動後、テールランプをつけたままにしていたら親切な方が「付いてますよ」と教えてくれた。消そうかと思ったが、スタート地点は曇り空「暗いのでこのままにします」と言ったら、「いやレースだからダメでしょ」と言われた。意味わかんないので無視。
ゴール後ユキヤと記念撮影
エントリー遅かったので、最後から三番目位の組でスタート。
途中カメラバイクに追いぬかれた。どうやら、最後にスタートしたユキヤが迫っているようだ。
「頑張ってください」と声を掛けられ、あっという間に追い抜かれる。が、その後緩斜面。女性ライダーと会話しながらゆったり走るユキヤに何とか追いつき、再び斜面が急になるまで付いていった。気分は、トマ・ボクレール。
いいみわとも記念撮影
先週よりコースの難易度が低かったこともあり、昨日よりだいぶイケてる感じでゴールしたが昨日から3分くらいしか縮まってなかった。
ゴール後も、ユキヤは参加者と気さくに会話してくれた。
ゴール後チームジャージ争奪ジャンケン大会
ユキヤ、来年の意気込みを語る
最後は、ユキヤへシーズン前の練習方法や来シーズンの意気込みを聞いたり。
やっぱ仲西さん、インタビュー上手いなあぁ。